品質をしっかり見極めること
注文住宅を建てる場合の選択肢の一つとして、工務店に依頼するというものがありますが、工務店を使う場合には、いくつか注意しなければならないポイントがあります。その一つは、しっかりと品質を見極めた上で、注文住宅の建築を任せる工務店を選ぶようにしなければならないという点です。注文住宅の出来栄えは、担当してもらう営業マンや大工の技量によって大きく変わってくるのですが、工務店の中には決まったマニュアルなどを用意していないために、担当者によってクオリティが大きく異なるケースがあります。そのため、工務店を選ぶ際には、過去の建築実績などを見るなどして力量をチェックした上で、信頼して任せられるところに委託するようにしましょう。
倒産リスクがあるということ
工務店は、大手のハウスメーカーのように潤沢に資本があるところはそれほどないため、その分、どうしても倒産するリスクは高くなります。注文住宅は建てて終わりではなく、長く住むためにはメンテナンスが重要になってくるので、すぐに倒産してしまうような資本が脆弱なところは避けて、なるべく経営が安定している工務店を選んだ方が良いでしょう。なお、工務店を選ぶ際には、住宅完成保証制度に入っているかどうかも重要なチェックポイントとなります。この制度に入っていれば、万が一、注文住宅の建築中に工務店が倒産してしまっても、追加の費用負担なしに代わりの工務店を紹介してもらえるようになり、倒産リスクを多少は軽減できるようになるからです。