大手メーカーならモデルハウス見学が可能!見て回って得られるメリットは?

注文住宅の具体的なイメージを掴むのに最適なモデルハウス

自由度が高く他には無い設計を実現できるのが注文住宅のメリットですが、建売住宅とは異なり実際の間取りを事前に確認することができず、図面上のイメージと完成した家のイメージが異なるということもあります。建築の知識があまり無い人が生活動線を図面から想像することは難しいのですが、そんな状態で役立つのが施工例を実際に確認できるモデルハウス見学です。実物を見ればどんな家になるのかが分かりやすいですし、歩き回って動線を確認することもできるので、とても勉強になります。

大手メーカーなら住宅展示場などにモデルハウスがあるため、希望に近い物件を見学してイメージを膨らますことができます。依頼するメーカーがまだ決まっていない場合には、総合住宅展示場で複数のメーカーのモデルハウスを見比べるのもおすすめです。

モデルハウス見学でチェックしたいポイント

図面では想像しにくいのが部屋の広さで、建ててから意外と狭かったなどの不満を感じる場合があります。モデルハウスは実際に広さを体験できるのはもちろん、家具がある程度配置されているので生活する状態に近い部屋が見られます。また、現在の家から新しい家に持って行く予定の家具は、サイズを測ってどこに置くか考えるとよりイメージが具体的になります。ただ歩き回るだけでなく、座ったりして見方を変えたり、ドアや扉を開け閉めして使い勝手などを確認するのも重要です。

住宅は似たような間取りでも天井の高さや間仕切り、素材や建材で雰囲気が大幅に変わるため、好みの家にしたいのであればそのメーカーがどんな素材を得意としているかチェックするのも大切です。